
雷の日は片頭痛を悪化させますか?
「台風が来ると頭痛が悪化する。」という話をよく聞きます。
それって疫学的にどうなんだろう?と疑問に思って論文検索してみたところ、
雷の日とそうでない日を比べて頭痛の頻度を調べた論文がみつかったので読んでみることにしました。
論文タイトル Lightning and its association with the frequency of headache in migraineurs: an observational cohort study.
PMID:23349357
論文のPECOは?
- P: 90名の片頭痛患者(2か所で実施 オハイオ州23人、ミズーリ州67人)
- E: 雷の日と
- C: それ以外の日
- O: 頭痛の頻度が変化するか?
論文のチェックポイント
ランダム化されているか?
➡ されている
盲検化されているか?
➡ オハイオ州では2重盲検だが、ミズーリ州では盲検化はされてない
傾向スコアマッチングされているか?
➡ されている
調整された交絡因子は?
➡ 天気ではないかと思われる(すいません、不勉強でわかりませんでした・・)
真のアウトカムか?
➡ 頭痛の頻度なので、真のアウトカム
結果はどうだったか?
頭痛の頻度
雷の日vsそうでない日 調整後オッズ比 1.23(1.04,1.46; 95%CL)
片頭痛の頻度
雷の日vsそうでない日 調整後オッズ比 1.13(0.92,1.39; 95%CL)
傾向スコアマッチング後
頭痛の頻度
雷の日vsそうでない日 オッズ比 1.13 (0.85, 1.49; 95% CL)
片頭痛の頻度
雷の日vsそうでない日 オッズ比 1.10 (0.80, 1.52; 95% CL)
考察
マッチング後には有意差がつかなくなったものの、雷の日に片頭痛が増えるという、いままで聞いたことがなかった事実(?)がわかり、かなり驚いている。
また、1日の平均雷電流が20kA減少するごとに、頭痛の頻度が6%増加するとも書いていて、天候が頭痛に影響を及ぼすというのはけっこう本当なのかもしれない。
もちろん、実際に頭痛の患者さんがそれを体感しているということは言うまでもない。
結果の部分で不備もあると思います。ご意見いただけると幸いです。